夏土用の過ごし方

こんにちは。
皆さまは土用のことをどのくらい知っていますか?

「うなぎを食べる日」だけではないですよ〜。もちろん鰻もたべたいです

土用は1つの季節から次の季節への約18日間前後の移行期間です。年に4回あります。

2022年の土用(毎年ちょっとずつ変わります)

冬土用 1月17日〜2月3日
春土用 4月17日〜5月4日
夏土用 7月20日〜8月6日
秋土用 10月20日〜11月6日

土用は季節の変わり目なので、気候も体調も気分も不安定になり調子が崩れがちな時。


一部では「どんより土用」などと呼ばれています。季節の変わり目に体調を崩しやすい方、それはきっと気温の変化のせいだけではないですよ。身体も心もそして世の中もなんだかどんよりと重くなりがちな期間です。

土用の期間は何をしても上手くいかないのでまず、あきらめることが肝心です。

もう、土用だから仕方がないのです。この期間に頑張ろうとしても空回りしちゃうし、いつもより体調も崩しやすい。私は去年の夏土用にコロナになりました。お店をオープンしたばかりで張り切りすぎてしまったのですね。もうこれから無理はしません。

土用期間にやってはいけないことは、

・新しいことを始める
・引っ越し
・土いじり(
植え替えやガーデニング)
・人生に関わる決断をする

不安定な時期で判断を間違えやすいときなどで大事な決断は避けた方が良さそう。心も体も世の中もぐらぐらしやすいから人生の土台をいじることは避けましょうって時期ですね。

土用期間にやると良いことは、

・あきらめる(土用だから仕方がない)
・現実的な対処をする(ごまかさない)
・活動を減らして余裕のある計画を(時間と体力)
・断捨離、模様替え(要らないものは捨てちゃおう)
・身体のメンテナンスや浄化(マッサージや塩風呂、ハーブ風呂)
・小食を心がける(胃腸の負担を減らす)

とってもざっくり書いたけどこんな感じです。おこもり期間ってことですね。

身体のメンテナンスや浄化をしたい方はマッサージ受けに来てくださいね^^前の季節の疲れを次の季節に持ち越さないことがとても大切です。土用にハーブボール本当におすすめです。要らないものはむくみと一緒に出しちゃいましょう。
冷たいものの摂りすぎも気をつけてくださいね。胃腸疲れてるな〜って時は朝起きた時の白湯がおすすめ!私は白湯に麻炭とお塩を入れて飲んでます。


35度を超える日もしばしば。あまり無理せず養生してくださいね。

チャーンピン タイマッサージ

愛知県名古屋市千種区山門町1丁目11 
覚王山コーポレーション4階 44号室